借入と返済はいつ?
例を出して説明しますね!
「いつ、いくらまでを引き出しできるの??」
〜〜例〜〜
アナタの利用限度額30万円
カードが発行されてすぐの利用限度額は残高が30万円。
その日のうちに5万円を引き出しします。
そして、、次の日にも5万円を引き出します。
翌月の月末には15万円を引き出します。
と、このように30万円の範囲内であれば、好きなタイミングで好きな金額を引き出し自由に使うことができます。
上記を表にすると以下のようになります。
借入額 | カードローン残高 | |
---|---|---|
カード発行日:2月30日 | 0円 | 300,000円 |
1回目の借入:2月30日 | 50,000円 | 250,000円 |
2回目の借入:2月31日 | 50,000円 | 200,000円 |
3回目の借入:4月20日 | 150,000円 | 50,000円 |
返済のタイミングは?
「月が変わったらまた30万円を借り入れできるの?」これはできません。
借り入れできる金額は30万円なので、借り入れした合計金額は30万ねん超えることはできません。
借り入れしたお金の返済日はどの銀行も決まっています。
月に1回は必ず返済するのが義務です。
◇イオン銀行…毎月7日に指定口座から1万円の引落し
◇みずほ銀行…毎月10日
◇三菱東京UFJ銀行…返済日は自由(借入する時に話し合いで日にちを決めます)
返済日を待って毎月一定の金額を返済する方法とその他の日でも任意に返済する方法もあります。
〜〜例〜〜
先ほどの例の中で、2回目の5万円の借入の後に(3月10日)お給料が入ったとします。なので任意返済を10万円行った場合。
また30万円までの借入が可能となります。
この自由に借入も返済もできるのが通常のローンとの大きな違いになりますね〜^^通常のローンは最初にお金が手に入り、返済していくだけです。返済日も決まっていますし1ヶ月に1回しか返済できないので自由度がかなり低いです。
借入額 | 返済額 | カードローン残高 | |
---|---|---|---|
発行日:2月30日 | 0円 | 0円 | 300,000円 |
借入:2月30日 | 50,000円 | 0円 | 250,000円 |
借入:2月31日 | 50,000円 | 0円 | 200,000円 |
返済:3月10日 | 0円 | 100,000円 | 300,000円 |
一方、カードローンは返済日が決まってはいますが、返済や借入はかなり自由です。返済日を待つ必要もないので、返済日を気にせずに返済ができる時にどんどん返済すると、借金は減りますし次の借入金額も増えるというわけです。
もう!!本当に便利ですよねっ